![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
製品情報 > EFP-RC2
|
||||||||||||||||||||
![]() セキュア機能でEFP-RC2のCFカード内の保存データを保護することができます。 1.アップロード禁止機能 EFP-RC2にIDコードを設定し、EFP-RC2のCFカード内の保存データを読み出せなくします。 2.スクリプト実行回数設定機能 IDコードの設定とスクリプトの実行回数を設定することができます。 設定した回数の実行が完了すると保存データを消去するため、過剰書込みを防止することができます。 ![]() 対応マイコン RX/RL78/SHファミリ、電池管理ICに対応しました。 書込速度の向上 書込み速度が約5%向上しました。(M16Cファミリでの比較時) ![]() 3種類の電源供給 1.PCからのデータダウンロード時はUSBケーブルをつなぐだけでダウンロードできます。(※1) 2.ユーザターゲットシステムから電源供給すればケーブル1本をつなぐだけで書込できます。(※1) 3.メモリ内容の確認などの時には付属の電源ケーブルを接続することで確認できます。 (※1)PCもしくはユーザターゲットシステムからの電源が十分とれない場合は付属の電源デーブル接続が必要です。 ユーザープログラムの格納用にCFカードを使用 ユーザープログラムの格納用にCFカードを使用。取り外しも簡単で、メモリ容量の拡張も可能。 ユーザープログラム用メモリの容量問題を克服しました。 重量230gの軽量スタンドアロンプログラマ 小型で軽量、パソコンレスで使用可能なオンボードプログラマ。場所を選ばずにデータ書き換え作業が可能です。 ボタンひとつでデータ書き換え可能。簡単ショートカット機能 コマンド実行キーに任意の実行コマンドを登録することが可能。登録後はボタンひとつで操作できます。 豊富なアクセサリ EFP-S2/S2VやEFP-I用のケーブルや書込み基板が使用可能。 また、複数台のEFP-RC2を一度に動作させるギャング書込みユニット(RC-G8B/RC-G4B)を販売しています。 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
|
|||||||||||||||||||||
![]() |